運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

今回の法改正後の司法試験実施時期、先ほど申し上げたとおり現時点では決定をしておりませんが、仮に、この新しい司法試験実施時期を夏ごろと仮定した場合には、この在学受験資格の取得に係る要件充足確認の手続のために要する期間等を考慮いたしますと、法科大学院三年次の学生が在学受験をする場合には、法科大学院二年次の終了時までの修得単位が基準になると考えております。

小出邦夫

2017-06-08 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

これを受けまして、一月の三十日、商工中金から、要件充足確認した百十事例のうち七事例を匿名化した資料及び当該事例の具体的な試算表等によって内部調査における危機要件確認方法について説明を受けたところでございます。なお、この当該資料につきましては、試算表と合わせて見れば個別の企業の情報そのものでございましたので、その説明を受けた後、受領することなく資料全体を先方に返却したという経緯でございます。  

吾郷進平

2017-05-23 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

お尋ね内規でございますけれども、当時の内規では危機対応要件充足確認するために使用した決算書等エビデンスの添付が必要と内規でされていたにもかかわらず、顧客へのヒアリング要件認定したものが内規に反すると判断されました。行為者につきましては人事部長名厳重注意を、上司等関係者については部長名での口頭注意の処分が下されてございます。  

安達健祐

2017-05-18 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

まず、コンプライアンス統括室が作成した誘導質問ペーパーに沿って監査部ヒアリングを行いまして、疑われる事案百十件を全て偽造でないとしたこと、もう一つは、危機対応業務要件充足確認に関して、組織金融部は、不十分な顧客へのヒアリング、事後的なエビデンスの当てはめにより疑われる事案百十件全てについて要件充足といたしました。  

安達健祐

2013-06-20 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

全国的には、そのような団体そして法人育成、確保は相当に困難を伴うものと推測できるところでございますが、この消費者団体結成から、要件充足して、次の段階、適格団体へ、さらには特定適格団体へと、要件充足に向かって、自助努力の中で団体の方々は努力していただくことになるわけですが、ここに対して、皆様方からの育成支援策はどのように考えておられるでしょうか。  

金子恵美

2007-04-23 第166回国会 参議院 決算委員会 第5号

告発等、この要件、充足する旨確認できましたら、これを受理して適切に対処するものと、このように報告を受けております。  それからもう一件、別途患者の方からの告発についてお尋ねでございました。  この件につきましては、平成十七年五月にクリニックの患者の方から告発を受理していると報告を受けております。

縄田修

2002-07-15 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第10号

参考人篠沢恭助君) 私どもも、地方自治法上、関係自治体からの同意というものについては当然重視をして臨んでおるところでございますが、結果的に関係するすべての市、村からの同意決議というものが取得され、それをもって地方自治法上の要件は満たされたという公的な解釈が出されておりますので、地方自治法の問題につきましては、それをもちまして要件充足というふうに理解をしたいと思っております。

篠沢恭助

1998-04-28 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

この農地を適正に法人が利用していただくために、仮に要件を欠いたという場合には農業委員会要件充足のための措置を講じていただく。例えば、役員の過半が農業者であるという要件を欠いたら役員を入れかえてもらうとかいうような措置を講じてもらうことにしておりますし、また要件充足がなされない場合には、強制的に国がその農地を買収するという規定が農地法に設けられているところでございます。

山本徹

1987-12-08 第111回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

眞木政府委員 乳製品につきましては、いわゆる国家貿易にかかわる議論と十一条に関する議論とが両方あるわけでございますが、加工品要件の認定につきまして、パネル自身も一部につきましては保存のきかないものといったような要件充足を認めておりますけれども、その辺についての明確な根拠がないということで、酪農品についてはいわばガット上整合性がないということが一番強く出ていると思います。  

眞木秀郎

1984-01-20 第101回国会 参議院 決算委員会 第3号

それから、そういう計画加算対象となっておりますものの中で、非常にまとまっております、連担団地と呼んでおりますが、おおむね三町ぐらい完全にまとまった団地につきましてはさらに団地化加算が出る、こういう二段重ねの加算制度があるわけでございまして、そういう各種の加算運用の中に、具体的な要件充足の判定は市町村にお願いをしている経過もございますので、多少要件に外れたようなものが見られるというふうな御指摘は、

小島和義

1977-08-23 第81回国会 衆議院 決算委員会 第2号

そのために厳格な買受人適格性に関する要件充足を要求しているのであります。だが、これだけでもだめだ、不安だ。その払い下げ用途がその買受人によって直接履行されなければ、まだ公正な財政の運用とは言えない、流用されたらどうしようもないということで、国有財産法二十九条は用途指定制度を規定しているのであります。  すなわち「普通財産にかかる用途指定処理要領について」これは申し上げませんが、条文があります。

原茂

1975-02-28 第75回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

そこで、それに関連しまして免許を少し考えたらどうかという点につきましては、昨年の秋も交通対策特別委員会で御質問がございまして、お答えしたわけでございますけれども、私たち、各陸運局に流しております通達の中に、通常の場合には、なるべくそこの地域の中の需要に対して供給不足にならないように、どちらかといいますと、要件充足主義といいますか、要件さえ整えば免許をするという方針を出しておりますが、不況のときにはその

高橋寿夫

1974-12-24 第74回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

数年前に通達を出しまして、トラックにつきましては、いわゆる免許制ではありますけれども、その運用は、要件充足主義登録制みたいな運用をやろうじゃないか、したがって需給関係は、実は調べましても、正直のところあまりわからないのです。バスやタクシーのように、需要の質が均一なものはわかりますけれどもトラックの場合には、もう荷主によってみんな違いますので、お役人が机の上で書類をにらんでも、なかなかわからない。

高橋寿夫

  • 1
  • 2